運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1953-07-23 第16回国会 衆議院 法務委員会 第21号

勾留されておる人が保釈される場合には、これは権利保釈の問題にも関係して参りますが、住所不定という場合でも制限住居指定してあれば、保釈中にいろいろな書面が行く、それでことさらに不都合を感じない。あるいは逃亡するおそれもないという場合には住居がわからなくてもよいのです。これは刑訴法第九十三条に制限住居の問題があります。

岡田春夫

1953-07-23 第16回国会 衆議院 法務委員会 第21号

それから制限住居の場合は、いわゆる制限住居とは申しますが、大体は、本人かあるいは知人か、だれかの宅を指定するわけでございます。本人がいわゆる風来坊であるというような住居不定の場合、住居が判明しないという場合で、そういう者はたとえば知人宅に行きましても、自分の本来の住所がないから、よくふうふうしがちだという点が、今度の改正でございます。

岡原昌男

1950-03-07 第7回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会 第7号

例えば年齢の制限、住居期間の制限、投票による制限選挙区制の制限名簿調製制限、任期の制限、立候補の制限、当選についての制限選挙運動についての制限選挙費用制限等挙げて数うべからざるものがあります。  改正法は国民の自由権を基礎として、これらの制限を如何に撤廃し又は緩和し、調整するかが重大なる鍵であるとさえ考へるのであります。

生田和平

  • 1